青山保育所は、児童福祉法に基づき「保育を必要とする」乳幼児の保育を提供する時と場です。保育を希望する全ての子ども達にとって、もっともふさわしい場所を保障し、愛護すると共に最善の利益を守り、保護者と共にその福祉を積極的に増進します。生涯にわたる人間形成にとって、きわめて重要なこの時期にある乳幼児の「現在」が心地よく生き生きと幸せであり、その「未来」を見据えて長期的視野を持って、生涯にわたる生きる力の基礎を培うことを目的として保育を行います。また、キリスト教精神をもって神の愛の普遍性を子ども達の保育の原点とします。愛あふるる保育所の場の出会いをとおして子ども達の幸福を実現していくことを理念とします。

連絡先
青山保育所
〒874-0904 大分県別府市南荘園町2組
0977-21-9822
0977-21-9837
基本情報
所長氏名 | 本庄 智宏 |
---|---|
児童定員 | 90名 |
職 員 | 園長1名 主任保育士1名 保育士17名 栄養士1名 調理員等2名 嘱託医2名 |
-
たくさんの友達がいて好きな遊びをして、保育所は毎日生活していく中で色々な体験・経験ができる場所です。子ども達から「明日も保育所に行きたいな」「保育所はおもしろいよ」という声が聞かれるよう、毎日の保育を魅力のあるものにしていきます。
-
保護者の方々が、安心して仕事に専念できるように支援していくことが保育所の大きな役割です。保護者のさまざまなニーズに応えていきながら、子育てについて気軽に話し合ったり、一緒に考えたりしていきます。
-
毎日の保育や様々な園の行事を通して、職員や子どもたちが地域の方々との交流を持ちながら気軽に声をかけていただけるような保育所を目指して努力していきます。
1月の行事予定 |
---|
4日 | 保育開始 |
---|---|
10日 | 保育カウンセラー来園 |
13日 | お餅つき(子どものみ) |
16日 | 避難訓練(地震・立会訓練) |
18日 | 誕生会 |
28日 | 多治見劇場 |
2月の行事予定 |
---|
3日 | 豆まき |
---|---|
6日 | 不審者対応避難訓練 |
15日 | 5歳児体験入学(南立石小学校) |
16日 | 誕生会 |
20日 | 保育参観(きりん組・ぞう組) 保育カウンセラー来園 |
22日 | 保育参観(きりん組・ぞう組) |
25日 | 保育参観(きりん組・ぞう組) |
27日 | 保育参観(うさぎ組・ぱんだ組) |